HISTORY ヒストリー

商都から学都へ。変貌を遂げる北千住

空撮イメージ|千住ザ・タワー
5路線を擁するメガステーション、「北千住」駅。その駅前に広がる千住地区は、江戸四宿最大と謳われた千住宿の中心であり、江戸・東京のゲートシティとして発展してきました。2000年代になって大型商業施設や文化施設が相次ぎ開業。大学キャンパスの開設も続いています。『千住ザ・タワー』は、明治時代の文豪である森鴎外の自居跡地に立地しています。

千住ミルディス

千住ミルディス|千住ザ・タワー
2004年 開業

東京芸術センター

千住ザ・タワー|千住ザ・タワー
2006年 開業

東京藝術大学千住キャンパス

東京藝術大学千住キャンパス|千住ザ・タワー
2006年 開校

東京未来大学

東京未来大学|千住ザ・タワー
2007年 開校

帝京科学大学

帝京科学大学|千住ザ・タワー
2010年 開校

東京電機大学

東京電機大学|千住ザ・タワー
2012年 移転・開校
※掲載している画像、素材(テキストを含む)などの情報は、分譲当時、竣工時、または当サイト制作時に作成、撮影したものであり、実際とは異なる場合がございます。
※掲載している画像、素材などの情報の一部には、イメージが含まれており、実際とは異なる場合がございます。